ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月27日

朝練【釣行記】

また朝練。明け方はすっかり寒くなった。Tシャツにジャケットを羽織っても澄み渡る風が首の辺りに遠慮なく吹き込み、思わず身をすくめる。これ10月とか11月になったらどうなるんだろ。と毎年思う。その頃には寒いのに慣れるということは毎年忘れている。

と言うわけで遠慮なしの向かい風に身をすくめながら。向かい風?ダメじゃんそれ。エギングにとっては横風の次につらい状況だ。そのせいか、それとも張り切って夜明け前に来てしまったせいか、さっきから何のアタリもない。

まだマズメ時で辺りは暗い。こういう時のノーバイトかつ風って気が滅入る。自分は何をやっているのだろうかと思う。憂き世のはかなさを恨み始める。でも一匹釣れたらあっという間に陰鬱な気分は消し飛んでハイになるのだから、釣りとは麻薬だと思う。

本格的に世の無常を呪い始めた頃、50m近く沖でぱしゃぱしゃっとしょぼいナブラが立った。よくあることで、たぶんメッキだろう、まだそんなに大きくなってないよなと思っていたらいつものナブラより長く続く。規模も大きい。幅20mぐらいにわたってごぼばしゃと盛んにやっておる。

朝練【釣行記】これはメッキではない。メッキなら数匹単位でパーティーを組み、一撃必殺という感じで小魚を海面に追い詰め、小さいながらも派手に水飛沫を上げるはずだ。これはもっとしょばしょばと、例えばオキアミの撒き餌を海面に投入するときのような控えめな音と飛沫である。

じゃあアレだ。小サバかカマスだ。どっちもいいなーうまいし釣りたいなー、よし釣ろう。こんなシャクリの練習ばっかりしてても手首が痛くなるばかりだ。と小さなジグを用意し、すかさずナブラ目がけて投げる。あっさり一投目でぴろりろりりと魚信があって、カマスが釣れた。

しかし20cmない。小さいと思ってはいたが、これでは丸のまま塩焼きにするか、猫の餌にするしかない。それにおかずにするとしたら4,5匹はいないとお腹の足しにならない。カマスはこれで結構、針掛かりしにくく、バレやすいジグで釣るのは難しいのだ。

頑張って釣ろうとジグを投げようとしたら、そのナブラの辺りで突然、ごぼんばしゃどぶんと重低音を含んだ大きな音と共に海面が割れた。すわ。そんな現代語ないけどすわ。これはアレだ、巨大ボラのジャンプ。じゃなーい。明らかにカマスを狙った大きな魚が補食を始めているのである。

青物かシーバスか。とりあえずこんな小さなジグ投げてる場合じゃない。僕は大急ぎでラッキークラフト/ワンダー80を取り出し、その辺りにフルキャスト。高速リトリーブで探る。食ってこい食ってこい。もうカマスなんかいらない。

ところがさっきの一発でカマスの群れは大きく散っていた。30m四方に散らばったその群れのあちこちで、シーバスだかなんだかが捕食を繰り返す。あちらと思えばまたあちら。次はどこで水面が炸裂するか分かったものじゃない。

一つだけ確実なことがあって、それは僕がルアーを投げた場所では間違いなく何も起こらない。必ずあさっての方向でごぼがばじゃばんとやっている。これは今日に始まったことではないが、自分の勝負運の悪さを嘆くにも飽きた。

こういうときは、キャストせずに待つに限る。そして水面が割れた途端、その場所へ目にも止まらぬ早業で投げる手裏剣ストライク。僕はござるござると呟きつつベイルを起こして指に糸を掛けたままの姿勢で、いつでも投げられる体勢で、じっと待つ。次に捕食したときが貴様の最後だぜ。

一流スナイパーの気分で集中力を張りつめつつ待つ。痺れを切らして投げてしまったら僕の負けだ。きっと、またあさっての方角で捕食が起こる。先に動いた方の負けである。剣豪同士の真剣勝負にも似た緊張感を勝手に楽しむ。

気付けば10分余。海面はいつの間にか静かになっていた。先ほどの狂騒と喧噪が嘘のように、音も動きもなくした世界であった。太陽はいつの間にか高く昇り、仕事の始まる時間が近いことを告げていた。

あれ?し、勝負は?そんなもんは魚には関係ないのだった。腹が一杯になって餌がいなくなったからどこかに行ったに決まってる。僕はいつもこうだ。魚に遊ばれてばかりだ。とても空しい気分で大きく溜息をつきながら、せっかくキャスト1秒前態勢だったのでそのまま、大きくキャストした。

その途端、足下でがぼごぼばしゃああんと捕食したので腰を抜かすほど驚いた。完璧に騙された。やはり先に動いた方が負けなのだよ、とがっくり膝をつき勝負の非情さを身に刻み込む。しかし次は見ておれ。この教訓を胸に、その素首今度こそ叩き斬ってくれよう。剣の道は厳しいのだ。

はて。今日は何の朝練だったんだっけ。

Tackle Data:
メガバス/XOR海煙C-83MH+シマノ/バイオマスターMg2500HGS+デュエル/エックスドライブ0.8号+同/フューズフロロ10lbs


同じカテゴリー(塩水)の記事画像
合流点にて調査【釣行記】
シーバス用【Buy】
釣らせる【釣行記】
離岸提にて-後編【釣行記】
離岸提にて-前編【釣行記】
チヌ探し【釣行記】
同じカテゴリー(塩水)の記事
 合流点にて調査【釣行記】 (2006-09-30 23:58)
 シーバス用【Buy】 (2006-09-24 23:58)
 釣らせる【釣行記】 (2006-08-05 00:33)
 離岸提にて-後編【釣行記】 (2006-07-29 22:54)
 離岸提にて-前編【釣行記】 (2006-07-29 22:10)
 チヌ探し【釣行記】 (2006-07-25 22:13)

Posted by ポンプ小屋マスター at 23:58│Comments(12)塩水
この記事へのコメント
朝練ですか~ 良いですね~
ナブラには心躍りますが・・・中々獲れないよね~?
でも、カマスを出すあたり勝負強いなと 思いました(笑)
ポンプのストロングスタイルを応援しています。
Posted by サンチャゴ at 2006年09月28日 00:12
目にも止まらぬ早業で投げる手裏剣ストライク・・・なら良かったのに・・・。
いやいや、思わず口ずさんじゃいましたよ。(笑

次こそは是非討ち取って下され!
Posted by seven at 2006年09月28日 00:35
>ナブラ良くある事
そんなのテレビでしかようみません
>メッキだろう・・
岩手にメッキはいません

うらやましいです
エキサイティングだろうな
海煙でシーバスも絵になったでしょう!

あっそのテク、バスのフィーディング時よく使いますね
ノーシンカーがよろしいようで・・
Posted by 班長 at 2006年09月28日 00:38
>サンチャゴさん

ストイックに朝練をした結果、自分を見失う。予定調和のようですがこれが真実でございます。
ナブラって期待させるだけさせておいて空振りが多いですよね。それでもなんでナブラ見るとあんなに血が騒ぐのだろう。

応援ありがとうございます。ストロングと言うよりはすっとこどっこいですが、頑張ります。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月28日 00:43
>sevenさん

やっぱり藤子系アニメの主題歌はDNAレベルで刻み込まれているものですね。歌っていただけて幸いです(w

これがねえ、なかなか討ち取るまでは・・・僕はハットリくんならぬ獅子丸のようなただのチクワ好きのヘタレなので(チクワ関係ねー
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月28日 00:50
>班長さん

えっ!メッキいないすか!知らなかった。よく考えればいないですよね、黒潮に乗って流れてくるんですもん。
何も釣れないときに相手してくれる可愛い奴です。

ナブラも、本格的なフィーディング状態のはあんまり岸近くでは起きませんね。
鳥山も、見える範囲ではたまにあるんですが、200m沖だったり。絶対届かない。悔しい。

ボイルにはワンダー、これ定説ですね。確かに早引きするだけでバスでもシーバスでも食ってきます。飛距離が出るのがポイントです。
まあ、ボイルがあればとにかく何でも投げるのが正しいとは思いますが・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月28日 00:50
ナブラは良いですね〜
次の日もそこに足を運びたくなります…あれこそ麻薬ですよ…!
私はナブラが出ても慌てず騒がずですよ…(殺気が伝わってしまいます…汗)
ナブラを見ずに、潮目やナブラの出たポイントを一心不乱にキャストして着底させ速巻ですね!
ボコボコを追い掛けても間に合いませんから…(爆)
自分を信じ、『1回出たらまた出る』で出たポイントを総攻撃で1発くらい当たるかも…
まぁ、これも根拠もない運任せですがね…(泣)
Posted by まりも at 2006年09月28日 12:16
>まりもさん

確かに、殺気は伝わりますね。見ただけで静かになったりして、驚くことも・・・
なるほど、ナブラそのものじゃなくてナブラが出る条件を狙う、ですか。勉強になります。
僕もそんな風に冷静になりたいものですが、やっぱり海面がぼこぼこ言ってるとそちらに目を奪われてしまうダメな人間です・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月28日 19:46
あははは!面白かったです!
動いたほうが負け・・・。ホントににらみ合ってたのかもしれませんね。
Posted by ハク at 2006年09月28日 20:53
こんにちわ~(`・ω・´)ノシ

おお~っ!ソルトウォーターゲームってやつですね。
自分は海釣りは未知の領域なのでこれからイカやシーバスにトライしてみようと思い現在勉強中ですw
海面白そうですなぁ~

あ、ポンプさんのブログお気に入りに登録しておきますのでご了承ください(`・ω・´)b
Posted by hirotoshi at 2006年09月29日 19:51
>ハクさん

魚って僕たちのことをよく見てますね。この時もきっと観察されていたに違いありません。
だから気配を消すことが勝利につながります。葉隠です。釣りとは死ぬことと見つけたり。などとまた阿呆なことを言うております。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月29日 20:42
>hirotoshiさん

海面白いですよ~。バスもいいけどまた違う楽しみがあります。
イカもこれから最盛期ですので、挑戦するにはばっちりかな?

お気に入り登録ありがとうございます。こちらもお気に入りに加えさせていただきました。今後ともよろしくお願いします~
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月29日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝練【釣行記】
    コメント(12)