2006年08月17日
虐待【釣行記】
お盆も終わったようだから自粛していた釣りを再開するか。僕は昨日の晩からそう思って密かにラインを巻き換えたりタックルボックスを整理したりしていたのだけど、台風が近づいています。大雨の恐れがあります。などと無表情なニュースキャスターに機先を制されてしまい、これはひどい。
なんで僕が釣りに行くのを邪魔するのか。一難去ってまた一難なんてのはリアルの人生だけで充分なんだ。などと見当違いの怒りを抱いても自然にはかなわない。底荒れし始めてるだろうから今度こそチヌを、なんて甘い夢を見るのはいいが、大波をかぶってどっかへさらわれていっても誰も助けてくれない。危険な行為は避けるべきである。
だいたい釣りに行こうたって君、仕事じゃないか。今日は山のほうへ行かなきゃならんのじゃないか。海なんかへ行ってる場合じゃない。というわけで僕は夢も希望もなく、行きたい場所とは正反対の方向へ車を走らせ、砂を噛むような思いで仕事を済ませて気付くと目の前に水辺があった。釣らなきゃ。もう自分が脊髄反射と水への嗅覚のみで動いているような気がする。
大河川の最上流部に設けられたダムがあって、そこにバスがいるのは以前から承知していた。この辺りへは仕事でちょくちょく訪れているのだが、職場から遠いのでいつも時間が無く、素通りしてきた。今日は1時間ぐらいは余裕がある。海に行けない鬱憤をダムで晴らそうと僕は水辺に降りた。
まだ雨は降っておらず、水は淀んだ状態だ。とはいえさすがに最上流部で、透明度は高く、あちこちに小魚がのどかに泳いでいるのが散見できた。ちょうどワンドのようになっている場所で、水の流れはとても緩やかだ。
真夏でも山の上は木陰を通る風が透き通って心地よく、下界とは雲泥の差。僕はもうすっかり気分よくなって、まず魚を探そうとメガバス/グリフォンゼロを伸びやかにフルキャストした。木漏れ日、セミの声、川面の風。正しく夏である。
気分良く引いてきたグリゼロ付近の水面を何気なく見ると、僕は驚愕した。10数匹の黒い影が見え隠れに着いてきておる。全部バスだ。すわ超パラダイス発見かと思われたが、何だか縮尺がおかしい。グリゼロがDeps/バズジェットぐらいに見える。
僕の目がおかしいのか、グリゼロという名のビッグベイトを投げていたのかは定かではないが、ただ一つ定かなことはこのバスどもちょー小さい。という現実であり、もう妄想に逃避するのやめろよ。15cm前後のかわいい子どもたちがわー。なんか変なの泳いどるー。捕まえろー。わー。などとグリゼロとおっかけっこしておる。
僕はそのまま数投してみたが事態は変わらない。毎回、子バスたちがわー。運動会だ。などと嬉々としてグリゼロに着いてくるわけで、特に食いつくという意思もなくただ遊んでいるだけのようだ。こいつらを何とか食わせようと努力する方向性も考えないではないが、何も山の上まで来て15cm釣ったって仕方ないじゃないか。
というわけで僕はこいつらを無視し、見えないところにいる親を釣ろうと深度を下げる決断をした。水がクリアなのでミノーがいいだろう。ジャーク&トゥイッチで広く探ろうとHMKL/K-1ミノーをセレクト。ブレイクが始まっている辺りに遠投して、ちょんちょんじゃーっ、ポーズという拍子で足元まで来たときの動き出しにくくんというバイト。
意に反して子どもを釣り上げてしまった。20cm足らず。俊敏だが余りにも力が無く、ジャーク一発で水中から引き抜かれ宙を舞ってしまった。あかん。これはまずい。いくらうじゃうじゃいるからってこのサイズを相手にしていては人として堕落してしまう。
僕はもう少し頑張ろうとスピナベやミノーやクランクベイトやバイブレーションでさまざまに探ったが、事態は一向に好転しない。ルアーが足元まできて水中を覗き込むたびにこの幼稚園児たちが鈴生りに着いてきている。いつ釣ってしまうか気が気じゃない。
どうしようかと思って下流の岸際に目を転じると、水没したブッシュの際に黒い影が見えた。おお。少しはましなサイズが数匹、見え隠れしている。あいつら釣ってこましたろ。どうせ30cm前後だろうけど幼児を相手にするよりははるかによい。
僕はゲーリーヤマモト/ヤマセンコー4"を使おうと思ったが、あろうことかボックスに入っていない。昨日ボックスをごそごそやってた時に入れ忘れたようだ。何をしておるのか。4"センは自分のマネーベイトじゃないか。手元にあるセンコーは3"だけで、これではブッシュに届かない。
そこで僕は一計を案じ、先日購入していた同社のファットベビークローをチョイス。これの爪というか腕をもぎってやれば、少々いびつな形のスティックベイトの出来上がりである。今考えれば普通にテキサスリグで沖のブレイク探るのに使えばいいじゃん。しかし見えバスというのは心を狂わせるのである。とりあえずあいつ釣ってから考えようと思っちゃうのである。
僕は慎重にキャストした。重量は充分。楽にブッシュの少し向こう側に届き、ゆっくりと僕はブッシュの横まで巻いてきて、見えバスの目の前にフォールさせた。バスが気付いた。寄ってきた。すべては丸見えである。よし。そのまま食え。
と思ったそのとき、横から猛スピードで幼児がやってきてワームをくわえて反転。勝手にフッキングしおった。見えバスはすぐに消えた。なななな何をやっておるかああ。子どもに餌を盗られて平気なのかお前は。などと憤慨してももうどうしようもない。
さっきよりは少しサイズアップしていたが20cmぐらい。この罪悪感はいったい何ならむ。しかし今まであえて書かなかったけど、実は僕はわざわざ小さいの選んで釣っちゃう才能を持っているのであり、25cmまでの魚を釣らせたら仲間内でもトップに君臨する実力の持ち主。そのパワーを遺憾なく発揮したのであった。
などと胸を張ってみても自分が空しいのでやめるけど、いついかなる場合でも25cm以下を仕留める才能なんて要らなかった。その場所にいる小さいのから順番に釣っちゃう業師の称号なんて必要なかった。と今は心から思う瞬間である。
一匹釣ってブッシュを見ると、もうましなサイズは姿を消していた。なんと臆病者だろう。この幼児の勇気を見習えばどうだ。毒づきながら足元を見ると、その幼児どもが群れなしてそうだね。僕たちは勇敢なんだ。ワームでも何でも持ってこーいと太平楽に泳いでおる。
こいつらの大半がその無鉄砲ゆえに成長過程で命を落とし、生き残ったのが30cm以上と考えれば、その臆病さ賢さも大いにうなずける。僕はどうしていいか分からなかったので、足元に投げてもう2匹ほど20cm前後を追加しておいた。簡単である。
いかーん。すっかりロンパールームと化しておる。しかし僕はだんだん面白くなってきた。ファットベビークローは手をもぐと3"程度だがさすがにバルキーで、幼児たちは懸命にアタックしてもくわえきれない。それでも何度も果敢にアタックしてくる。
ボディが少し扁平になっていて、フォール時に複雑な水流とボディのねじれによるダートを生み、それがとても魅力的なようだ。3"センより飛ぶし4"センなみにアピールがある。これは今後も使えそうだ。
もう僕はすっかり子どもたちと遊ぶのに夢中になっていて、可能な限り小さいサイズを食わせようと真剣に熱中してしまう。フックはデコイ/SSフックの1番。超ファインワイヤーで、子バスでもさっきのように反転しただけのでフッキングしてしまう恐るべき性能を持つが、さすがに15cmクラスの口には大きいようだ。
でもマスバリなんて使わない。ベイトタックルで、このリグでできる限り小さい魚を釣り上げるのが今日のレギュレーションである(いつ決まったんだ)。苦闘の末、15cm級をとうとう釣り上げた。イエイ。なんだか達成感。さすがロンパールームこと僕である。
その辺で我に返った僕だけど、遅い、遅すぎるよ。なんでこんなのに血道を上げているんだ。こんなだから子バス虐待野郎とかののしられるんだ。目先の獲物を見境なしに狙う小物と侮られるのだ。お前こないだイカもすげー小さいの釣ってたろ。懺悔しなくてはならない。
しかしぶっちゃけ、小さいの釣るのも面白いよね。何にしろ魚からの反応があるというのは素晴らしいことで、僕はつい確実に相手をしてくれる小さい魚と遊んでしまう。ボウズ逃れと言う卑しい心根があることは否定できないが、本人それなりにテクニックを尽くして真剣にやっているわけで、これはこれで楽しいのが困りもの。
釣った後にふと空しくなるという状況に本日も陥ったわけで、僕はそろそろこの小バス&見えバスと遊ぶのを卒業したいな。と思った山の上。でもきっと無理だろうなあ。セミが鳴き鳥も鳴く。木漏れ日の下、僕は肩を落として下界へ帰る。
Tackle Data:
ダイコー/ギャレットGLC-632M+リョービ/バリウスM200+東レ/フロロベーシック10lbs
なんで僕が釣りに行くのを邪魔するのか。一難去ってまた一難なんてのはリアルの人生だけで充分なんだ。などと見当違いの怒りを抱いても自然にはかなわない。底荒れし始めてるだろうから今度こそチヌを、なんて甘い夢を見るのはいいが、大波をかぶってどっかへさらわれていっても誰も助けてくれない。危険な行為は避けるべきである。
だいたい釣りに行こうたって君、仕事じゃないか。今日は山のほうへ行かなきゃならんのじゃないか。海なんかへ行ってる場合じゃない。というわけで僕は夢も希望もなく、行きたい場所とは正反対の方向へ車を走らせ、砂を噛むような思いで仕事を済ませて気付くと目の前に水辺があった。釣らなきゃ。もう自分が脊髄反射と水への嗅覚のみで動いているような気がする。
まだ雨は降っておらず、水は淀んだ状態だ。とはいえさすがに最上流部で、透明度は高く、あちこちに小魚がのどかに泳いでいるのが散見できた。ちょうどワンドのようになっている場所で、水の流れはとても緩やかだ。
真夏でも山の上は木陰を通る風が透き通って心地よく、下界とは雲泥の差。僕はもうすっかり気分よくなって、まず魚を探そうとメガバス/グリフォンゼロを伸びやかにフルキャストした。木漏れ日、セミの声、川面の風。正しく夏である。
気分良く引いてきたグリゼロ付近の水面を何気なく見ると、僕は驚愕した。10数匹の黒い影が見え隠れに着いてきておる。全部バスだ。すわ超パラダイス発見かと思われたが、何だか縮尺がおかしい。グリゼロがDeps/バズジェットぐらいに見える。
僕の目がおかしいのか、グリゼロという名のビッグベイトを投げていたのかは定かではないが、ただ一つ定かなことはこのバスどもちょー小さい。という現実であり、もう妄想に逃避するのやめろよ。15cm前後のかわいい子どもたちがわー。なんか変なの泳いどるー。捕まえろー。わー。などとグリゼロとおっかけっこしておる。
僕はそのまま数投してみたが事態は変わらない。毎回、子バスたちがわー。運動会だ。などと嬉々としてグリゼロに着いてくるわけで、特に食いつくという意思もなくただ遊んでいるだけのようだ。こいつらを何とか食わせようと努力する方向性も考えないではないが、何も山の上まで来て15cm釣ったって仕方ないじゃないか。
意に反して子どもを釣り上げてしまった。20cm足らず。俊敏だが余りにも力が無く、ジャーク一発で水中から引き抜かれ宙を舞ってしまった。あかん。これはまずい。いくらうじゃうじゃいるからってこのサイズを相手にしていては人として堕落してしまう。
僕はもう少し頑張ろうとスピナベやミノーやクランクベイトやバイブレーションでさまざまに探ったが、事態は一向に好転しない。ルアーが足元まできて水中を覗き込むたびにこの幼稚園児たちが鈴生りに着いてきている。いつ釣ってしまうか気が気じゃない。
どうしようかと思って下流の岸際に目を転じると、水没したブッシュの際に黒い影が見えた。おお。少しはましなサイズが数匹、見え隠れしている。あいつら釣ってこましたろ。どうせ30cm前後だろうけど幼児を相手にするよりははるかによい。
僕はゲーリーヤマモト/ヤマセンコー4"を使おうと思ったが、あろうことかボックスに入っていない。昨日ボックスをごそごそやってた時に入れ忘れたようだ。何をしておるのか。4"センは自分のマネーベイトじゃないか。手元にあるセンコーは3"だけで、これではブッシュに届かない。
そこで僕は一計を案じ、先日購入していた同社のファットベビークローをチョイス。これの爪というか腕をもぎってやれば、少々いびつな形のスティックベイトの出来上がりである。今考えれば普通にテキサスリグで沖のブレイク探るのに使えばいいじゃん。しかし見えバスというのは心を狂わせるのである。とりあえずあいつ釣ってから考えようと思っちゃうのである。
僕は慎重にキャストした。重量は充分。楽にブッシュの少し向こう側に届き、ゆっくりと僕はブッシュの横まで巻いてきて、見えバスの目の前にフォールさせた。バスが気付いた。寄ってきた。すべては丸見えである。よし。そのまま食え。
さっきよりは少しサイズアップしていたが20cmぐらい。この罪悪感はいったい何ならむ。しかし今まであえて書かなかったけど、実は僕はわざわざ小さいの選んで釣っちゃう才能を持っているのであり、25cmまでの魚を釣らせたら仲間内でもトップに君臨する実力の持ち主。そのパワーを遺憾なく発揮したのであった。
などと胸を張ってみても自分が空しいのでやめるけど、いついかなる場合でも25cm以下を仕留める才能なんて要らなかった。その場所にいる小さいのから順番に釣っちゃう業師の称号なんて必要なかった。と今は心から思う瞬間である。
一匹釣ってブッシュを見ると、もうましなサイズは姿を消していた。なんと臆病者だろう。この幼児の勇気を見習えばどうだ。毒づきながら足元を見ると、その幼児どもが群れなしてそうだね。僕たちは勇敢なんだ。ワームでも何でも持ってこーいと太平楽に泳いでおる。
こいつらの大半がその無鉄砲ゆえに成長過程で命を落とし、生き残ったのが30cm以上と考えれば、その臆病さ賢さも大いにうなずける。僕はどうしていいか分からなかったので、足元に投げてもう2匹ほど20cm前後を追加しておいた。簡単である。
いかーん。すっかりロンパールームと化しておる。しかし僕はだんだん面白くなってきた。ファットベビークローは手をもぐと3"程度だがさすがにバルキーで、幼児たちは懸命にアタックしてもくわえきれない。それでも何度も果敢にアタックしてくる。
ボディが少し扁平になっていて、フォール時に複雑な水流とボディのねじれによるダートを生み、それがとても魅力的なようだ。3"センより飛ぶし4"センなみにアピールがある。これは今後も使えそうだ。
もう僕はすっかり子どもたちと遊ぶのに夢中になっていて、可能な限り小さいサイズを食わせようと真剣に熱中してしまう。フックはデコイ/SSフックの1番。超ファインワイヤーで、子バスでもさっきのように反転しただけのでフッキングしてしまう恐るべき性能を持つが、さすがに15cmクラスの口には大きいようだ。
その辺で我に返った僕だけど、遅い、遅すぎるよ。なんでこんなのに血道を上げているんだ。こんなだから子バス虐待野郎とかののしられるんだ。目先の獲物を見境なしに狙う小物と侮られるのだ。お前こないだイカもすげー小さいの釣ってたろ。懺悔しなくてはならない。
しかしぶっちゃけ、小さいの釣るのも面白いよね。何にしろ魚からの反応があるというのは素晴らしいことで、僕はつい確実に相手をしてくれる小さい魚と遊んでしまう。ボウズ逃れと言う卑しい心根があることは否定できないが、本人それなりにテクニックを尽くして真剣にやっているわけで、これはこれで楽しいのが困りもの。
釣った後にふと空しくなるという状況に本日も陥ったわけで、僕はそろそろこの小バス&見えバスと遊ぶのを卒業したいな。と思った山の上。でもきっと無理だろうなあ。セミが鳴き鳥も鳴く。木漏れ日の下、僕は肩を落として下界へ帰る。
Tackle Data:
ダイコー/ギャレットGLC-632M+リョービ/バリウスM200+東レ/フロロベーシック10lbs
Posted by ポンプ小屋マスター at 20:16│Comments(14)
│釣記
この記事へのコメント
(・∀・)ノ よ~~~~
コマクても・・・・・
バスが喰ってくるのが見えたらメッチャ最高とオモ~ウ~ヨ~
あんまそんな経験ないからね・・・。
コマクても・・・・・
バスが喰ってくるのが見えたらメッチャ最高とオモ~ウ~ヨ~
あんまそんな経験ないからね・・・。
Posted by 真っ黒 at 2006年08月17日 20:50
わかるわか
でもアベレージの小さい所ってそうなっちゃうよね
その中からデカイやつを混ぜるとか
でもね・・
クローの手を取るより・・・
3インチファットヤマセンコーでいいのでは・・・
っと突っ込んでみる・・
あーなかったんだよd(^-^)ネ!
でもアベレージの小さい所ってそうなっちゃうよね
その中からデカイやつを混ぜるとか
でもね・・
クローの手を取るより・・・
3インチファットヤマセンコーでいいのでは・・・
っと突っ込んでみる・・
あーなかったんだよd(^-^)ネ!
Posted by 班長 at 2006年08月17日 20:51
>真っ黒さん
まさに見えるがゆえにハマるこの悪循環。
見えてたらどんなチビでも釣りたくなってしまうのです。
トップでも「出るけど、乗らない」から意地になってチマチマテラー投入したら15cmだったとかさ・・・あります・・・
まさに見えるがゆえにハマるこの悪循環。
見えてたらどんなチビでも釣りたくなってしまうのです。
トップでも「出るけど、乗らない」から意地になってチマチマテラー投入したら15cmだったとかさ・・・あります・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月17日 21:11
>班長さん
>その中からデカイやつを混ぜるとか
これができないのが小物野郎=僕であります。
「小バスのアタリを無視してデカイのを獲った」とかもう信じらんない。アタリはすべて獲物です。
>3インチファットヤマセンコーでいいのでは・・・
ぐはっ!
そ、そう、持ってなかったんですよ。ていうかフォール具合が独特なんですよこれ(マジで
でもまあファット3センで釣れるならわざわざ手もがないでもいいよね・・・orz
>その中からデカイやつを混ぜるとか
これができないのが小物野郎=僕であります。
「小バスのアタリを無視してデカイのを獲った」とかもう信じらんない。アタリはすべて獲物です。
>3インチファットヤマセンコーでいいのでは・・・
ぐはっ!
そ、そう、持ってなかったんですよ。ていうかフォール具合が独特なんですよこれ(マジで
でもまあファット3センで釣れるならわざわざ手もがないでもいいよね・・・orz
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月17日 21:14
でもイモも最初は、みんなテールを切って
流行ったから出来たわけで・・・
ファットベビークローハサミもぎ取りチューンΣ('◇'*)エェッ!?
流行ったりして
流行ったから出来たわけで・・・
ファットベビークローハサミもぎ取りチューンΣ('◇'*)エェッ!?
流行ったりして
Posted by 班長 at 2006年08月17日 21:38
>班長さん
そうそう、これ絶対流行るって!落ち方見てたら左右にくねりながらふにゃふにゃ落ちてくんですよ?釣れそー。
僕は次の釣行でもやってみるんで、班長さんも試してみてください!
毛を生やして、えび-IMPACTとか!
ごめんなさい、調子に乗りました・・・
そうそう、これ絶対流行るって!落ち方見てたら左右にくねりながらふにゃふにゃ落ちてくんですよ?釣れそー。
僕は次の釣行でもやってみるんで、班長さんも試してみてください!
毛を生やして、えび-IMPACTとか!
ごめんなさい、調子に乗りました・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月17日 22:06
ずいぶんと押してますなーΣ(゜◇゜;)
そうとういい動きするんでしょうね
ぜひ、ブログネタにしてちょ
てかファットベイビー・・もってない・・ですρ(-ε- )イヂイヂ
そうとういい動きするんでしょうね
ぜひ、ブログネタにしてちょ
てかファットベイビー・・もってない・・ですρ(-ε- )イヂイヂ
Posted by 班長 at 2006年08月17日 22:22
い、いや・・・班長さんの「ファットヤマセンコー」という冷静な突っ込みに我を失っているだけです(責任転嫁?
でもうまそうな落ち方するのはマジです。頭部がフラットなので水の抵抗が生じるんでしょうな。
普通のベビークローでもよさげ・・・(当然、腕もぎ
「センコー代理ワーム一覧表」でも今度書いてみるか・・・
でもうまそうな落ち方するのはマジです。頭部がフラットなので水の抵抗が生じるんでしょうな。
普通のベビークローでもよさげ・・・(当然、腕もぎ
「センコー代理ワーム一覧表」でも今度書いてみるか・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月17日 22:46
わかる、わかるよ~
コマイやつほど寄ってくんだよね
そして見えてるもんだから刺激されてついつい狙ってしまう・・・わかります
っていうか毎回思ってたけどポさんすごい文才ですね
コマイやつほど寄ってくんだよね
そして見えてるもんだから刺激されてついつい狙ってしまう・・・わかります
っていうか毎回思ってたけどポさんすごい文才ですね
Posted by ratfink at 2006年08月18日 10:23
初めまして。
トッティと申します。
オムラムさんの相方です。
オムラムさんとこからやってきました。
ブログ読ませていただきました。
面白いっす。気に入りました!
先日H川いってきました。
トップだけで勝負しました。
自分は漢だと思いました。
撃沈しました。
それでもいいんです。
バイトが見れれば。
7年前まで県内でオムラムさんと一緒に
働いてました。
これからも遊びに来ます。
トッティと申します。
オムラムさんの相方です。
オムラムさんとこからやってきました。
ブログ読ませていただきました。
面白いっす。気に入りました!
先日H川いってきました。
トップだけで勝負しました。
自分は漢だと思いました。
撃沈しました。
それでもいいんです。
バイトが見れれば。
7年前まで県内でオムラムさんと一緒に
働いてました。
これからも遊びに来ます。
Posted by totti at 2006年08月18日 12:48
>ratfinkさん
ほんとねえ。なんであんなに頭に血が上るんですかね。
いつも冷静な対応を自分に言い聞かせているんですが、毎回余計な時間をとられます・・・
ratfinkさんもほどほどに・・・
文才などと言われるとお恥ずかしい限りです。
こうした駄文しか書けませんので、適当に読み流しつつ、「くだらない人だなあ」と思っていただければ本人は喜びます(変な人だなあ
ほんとねえ。なんであんなに頭に血が上るんですかね。
いつも冷静な対応を自分に言い聞かせているんですが、毎回余計な時間をとられます・・・
ratfinkさんもほどほどに・・・
文才などと言われるとお恥ずかしい限りです。
こうした駄文しか書けませんので、適当に読み流しつつ、「くだらない人だなあ」と思っていただければ本人は喜びます(変な人だなあ
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月18日 13:55
>tottiさん
初めまして、ようこそおいでくださいました。
ブログ拝見しました、「漢」の釣りですね。すげー格好いい。
それとは対極にある僕の釣りですが(とほほ)、よかったらまたいらしてください。
僕もアカメ釣りて~、っていうか釣りに行きて~。現在画策中ですのでそのうちにレポできればと思います。
初めまして、ようこそおいでくださいました。
ブログ拝見しました、「漢」の釣りですね。すげー格好いい。
それとは対極にある僕の釣りですが(とほほ)、よかったらまたいらしてください。
僕もアカメ釣りて~、っていうか釣りに行きて~。現在画策中ですのでそのうちにレポできればと思います。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月18日 14:03
こんちゃ~。
コバチュ好きっすよ!
そりゃデカイにこしたことは無いんですが・・・ヾ(´ε`*)ゝ
こないだ19cm釣ったときに嬉々として写真とってたら、
「あいつあんな小さいので写真撮ってるよ( ´艸`)ムププ」
みたいに見られましたが、
うれしいんだからいいじゃないか!(;´д`)ノ と、まだ釣果が少ないハクは思うのでした・・・。
やっぱり小さいの釣っちゃうと周りからはいじめてるようにみえちゃうんでしょうかね??
コバチュ好きっすよ!
そりゃデカイにこしたことは無いんですが・・・ヾ(´ε`*)ゝ
こないだ19cm釣ったときに嬉々として写真とってたら、
「あいつあんな小さいので写真撮ってるよ( ´艸`)ムププ」
みたいに見られましたが、
うれしいんだからいいじゃないか!(;´д`)ノ と、まだ釣果が少ないハクは思うのでした・・・。
やっぱり小さいの釣っちゃうと周りからはいじめてるようにみえちゃうんでしょうかね??
Posted by ハク at 2006年08月18日 17:30
>ハクさん
魚の大小で価値は違わないと思うのですよ。いやマジで。
自分で戦略考えた末に、狙い通りに釣り上げた魚はどれも嬉しいのです。
たまたま釣れた50upよりも狙って獲った25cmですよ。
ただバス釣りはそういう戦略の釣りなので、デカいの狙っていて小さいのしか食わないなら、自分の釣り方が間違ってるってことでトホホなんですよね。
そんな中で僕は狙って小さい魚を釣りに行くのですが、それってどうなのと。小さいのは基本的に釣りやすいし、釣ることで魚体へのダメージも大きいし・・・
分かっちゃいるけど25cm前後の「友達」と遊ぶのは楽しいのです・・・
魚の大小で価値は違わないと思うのですよ。いやマジで。
自分で戦略考えた末に、狙い通りに釣り上げた魚はどれも嬉しいのです。
たまたま釣れた50upよりも狙って獲った25cmですよ。
ただバス釣りはそういう戦略の釣りなので、デカいの狙っていて小さいのしか食わないなら、自分の釣り方が間違ってるってことでトホホなんですよね。
そんな中で僕は狙って小さい魚を釣りに行くのですが、それってどうなのと。小さいのは基本的に釣りやすいし、釣ることで魚体へのダメージも大きいし・・・
分かっちゃいるけど25cm前後の「友達」と遊ぶのは楽しいのです・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年08月18日 19:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。