ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月15日

腹を立てる【釣行記】

週末はきっと雨だ。ていうか台風だ。ついでに言うと仕事である。どうにもこうにも、釣りに行こうたって行ける状況ではない。

腹を立てる【釣行記】だから何とか今日のうちに釣りに行っておかないと、きっと後悔する。数日間、下手すれば一週間は行けなくなるのだから。だから僕は仕事を早々に切り上げて、今日は海を目指す。昨日はバスだったから今日はイカの番だ。バスだイカだと僕も忙しいけれど、これにシーバスが加わったらどうなるのかと今から恐ろしい。

すっかり日が落ちるのが早い。時間もないのでいつもの堤防へ向かうと、先客が4人もいた。小さな堤防なのでもう満員御礼と言って差し支えない。失望の余り目が回るが、遠目によく見るとみな竿が長い。エギングの人は一人だけのようだ。

僕は混んだ釣り場が嫌いで、好きな人は余りいないだろうけど、できれば一人きりで釣りの幸せを噛み締めたい方だ。一人きりだと、独り言も好きに言えるし、歌も口ずさめるし、尻だって自由に掻ける。いつも尻を掻いているわけではないが、気兼ねがないのが有り難い。

でも今日は文句を言っている状況ではない。とりあえず低姿勢で混ぜてもらおうと愛想笑いの練習さえしつつ近づいて、異様な雰囲気に気付いた。

高齢男性1人、男女カップル、若者男性1人。みな竿を持っているが、誰もまともに釣りをしていない。

高齢男性は先端の好ポイントを置き竿2本で占領しているが、竿先なんて見もせずにクーラーボックスに座り、雑誌を読みふけっている。そこから少し手前にいるカップルはほとんど道具を仕舞い、帰り支度をしているようだが竿やバケツを岸壁に並べたままずっと話し合っている。

極め付けは若者であって、エギングロッドではなくバスロッドで餌木を投げているようだが、先端の好ポイントにいるのにちっともキャストせず、携帯電話で何事かずっとしゃべっている。何これどっかの集会所?竿さえ持ってなければベンチのない公園だと言われても違和感のない風情。

誰一人釣りをしていないのに釣り座が占められているという悪夢のような状況である。もう僕は回れ右して帰ろうかと思ったけど、いやいやいつまでもこんな異様な状況が続くわけがない。釣る気がなければ帰るに決まってる。ここは駅前の待合所じゃないんである。それまで待とうと、ちょっと遠巻きに堤防根元側の浅場で釣りを開始する。

30分以上が経ち、イカの反応はない。やっぱりここはイカの絶対量が少ないと思う。水深2~3m程度の岩場を、表層を中心に探ったが見えイカもいない。どうしても先端から沖の深場(水深5~6m)を狙わないと難しそうだ。

そこでふと先端を見ると、高齢おじさんがやっと帰るところだった。恐らく雑誌を読み終わったのであろう。残りは3人、カップルももう帰るだろうと思ったら、竿を並べ、スペースを確保したまま手釣りで岸壁の際に落とし込み釣りなどをしておる。そしてゴンズイなど釣っては舌打ちしておる。何がしたいのかさっぱり分からない。

もっと分からないのは若者であって、さっきからほとんどキャストしている気配がない、と思ったらまーだ電話しておった。めまいがする。釣りしないなら場所を譲って欲しい。ここは公衆電話スペースじゃないってんだ。

ひと声かけて隣に入ろうにも、すぐ近くにカップルの荷物が広がりっぱなしで狭いし、第一話し掛けようにも電話中だ。無理やり入るのもマナーが悪いとか思ってしまう僕は非常にお人よしかもしれない。しかしこの状況でずかずか狭いところに入っていって、何このおっさん礼儀知らずとか言われるのも業腹だ。

僕こそがとっとと場所を替えればいいのだが、あと30分で日没である。ここ以外に選択肢はない。僕はやるせなく砂を噛むような思いでそれからの30分を過ごした。無論、先端以外でアタリなどない。もう混んでいるときにここには来ないと決意を固めたころ、バスロッド君がやっと先端から移動した。

すかさずカップルの横を通り、速やかに先端の場所を占める。ちらと見るとカップルはまだゴンズイ釣って顔をしかめていた。だから何がしたいんだあんたらは。いや、そんなことはどうでもいい。とりあえずやっと沖に投げられる。

バスロッド君はまともに探っていた様子がないのでここはチャンスであろう。と深場狙いでダイワ/MDスクイッド3.5号DEEPをフルキャストしようとしたところで、突風が襲った。

まさに突風である。腰に掛けていたタオルが国旗よろしく翻るぐらいの。鳥人間コンテストなら今飛ばずにどうするかというぐらいの。突風は一発だけでなく吹きすさび始め、あっという間に海には白波が立ち、うねりさえ出てきた。

ラインも何も流されて釣りにならない。バスロッド君は首をすくめてあっという間に帰り支度をし、通りすがりに僕を見て「このおっさん物好きだなあ阿呆ちゃうか」という顔をした。ように見えた。フヌガー。一気に血圧が上がる。だ、誰のせいでこここうなってると思ってるんだ。えっ。

と声にならない怒りで思わず口を酸欠のコイのようにぱくぱくさせてしまうが、もちろんほとんど八つ当たりである。バスロッド君はそんな僕を一瞥して風のように去り、後には本当の風(しかも強い)と僕だけが残された。あ、カップルもいた。今度はネンブツダイを釣って喜んでいる。だから(以下略

ええもう何もかもが癪に障る。だいいち人が大勢いるところに来た僕が馬鹿だった。もう二度とこんなことはすまい、僕は一人がやっぱり好きだと心から思いながら、自棄のようにフルキャスト。あっという間にラインが風下に流される。アタリを取るどころの騒ぎではない。

腹を立てる【釣行記】波も高くなり、空も黒くなり始めた。もうすぐ雨も降りそうだ。どう考えてももう帰ったほうがよい。でもせめてこのやり場のない怒りを発散したい僕は狂ったように鬼ジャーク。ボウズでも何でもいいや、新子の生育状況なんて知ったことかと思っていたら、ずんと重くなった。

足下の表層で乗ったそいつは、怒りの鬼シャクリで乗ったために一発で水面からジャンプするように飛び出し、ほとんどそのまま宙を舞ってランディングされた。伊東由樹社長風に言えばロケットキャッチである。何だよイカいるじゃない。150~200g程度だと思うが、僕の怒りに巻き込まれるなんて本当に災難なイカではある。

でも僕はまさか釣れるとは思っていなかったのでこの望外の獲物に一気に気分がよくなって、手早く写真を撮ってありがとうと心を込めてリリースした。写りが悪いのは暗いのと、強風を受けてイカが舞ってしまったためである。

さっきまで気配も無かった足下で、しかも強風時にしかも3.5号ディープ使ってるのに小さいのが釣れる。理解に苦しむ展開だけど、きっと理不尽で大人気ない僕の怒りを神様が見るに耐えず、落ち着けとばかりにイカを使徒に仕立てたに違いない。ごめんイカ。そうだよなせっかくの釣りなんだ、楽しくやらないでどうする。釣りに来て他人に腹を立てるなんて最低だ。

神様の思惑通り僕はすっかり謙虚な気持ちになって、今日はこれでおしまいにしよう。次に来るときはもっと寛容な心で釣りを楽しもう。いよいよ強くなる風にも僕は穏やかな気持ちである。さてと海に背を向けて帰ろうとすると。

カップルはまだ手釣りをしておって、今度は釣れたフグやらゴンズイやらをきゃあきゃあ言いながら岸壁に並べていた。吹き抜ける強風。ずらりと並ぶ小魚。空は黒雲。その前で親密に何かを──恐らくは愛の言葉を──語らう二人。

だからお前らマジで何がs(以下376文字略

Tackle Data:
メガバス/XOR海煙C-83MH+シマノ/バイオマスターMg2500HGS+デュエル/エックスドライブ0.8号+同/フューズフロロ10lbs


同じカテゴリー(烏賊)の記事画像
迷走【釣行記】
スクイージー・ロケッティア【Buy】
乗った?【釣行記】
朝に【釣行記】
餌木の混乱。
また単発【釣行記】
同じカテゴリー(烏賊)の記事
 迷走【釣行記】 (2006-10-12 23:58)
 スクイージー・ロケッティア【Buy】 (2006-10-04 23:59)
 乗った?【釣行記】 (2006-09-25 23:58)
 朝に【釣行記】 (2006-09-20 00:24)
 餌木の混乱。 (2006-09-18 23:58)
 また単発【釣行記】 (2006-09-09 23:55)

Posted by ポンプ小屋マスター at 23:58│Comments(17)烏賊
この記事へのコメント
お気持ち、痛いほど・・・いや、ホントにこめかみの辺りがピクピクするほど分かります。

以前、防波堤を走り回るガキ・・・ではなく、お子様を見かけた時には、それを見ていて注意もしない親も一緒に海に投げ込んで差し上げようかと思ったことがありました・・・。

それ以来、運悪く困難な状況(?)に巡り会ってしまったら『これも運命、神様が与えた試練だから・・・』と無理やり自分を納得させます・・・。(悲
Posted by seven at 2006年09月16日 00:19
随分とまぁご立腹ですなぁ・・まあまあ落ち着いて( `ー´)ノ

小さい野池なんかは先行者がいたら最近、竿出さないほうが多いです
まぁあきらめるって感じだね
バスに関して言えば昔よりマナーはよくなってると思う
ゴミは相変わらずだけど・・
Posted by 班長 at 2006年09月16日 00:19
>sevenさん

ねえ。釣り場で遊ぶなっちゅう話ですよね。こちとら遊びで釣りに来てるんじゃないんだ。とか言うとなんか目が血走ってるみたいですけど。
防波堤を走り回るお子様・・・ほんとにねえ・・・おかしな親が増えました。僕が子どものころなんか、人に迷惑かけたら親自ら海に放り込んでましたよ(放り込まれました

神の試練は時に厳しいですが・・・一匹釣れたら「まあいいか」になるので現金なものです・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 00:32
>班長さん

うはは。誇張しつつコミカルに書いたつもりですので、ご容赦ください(平伏
僕も野池や川の狭いスポットでは、先行者がいれば必ずパスします。気持ちよく釣って欲しいですし・・・
今日は全員が釣りをしていなかったので、それならと思ってしまったのが失敗でした・・・

バス釣りのマナーは確実に良くなっていますね。成熟した釣り人が増えてると感じます。
子どもたち(高校生以下)はおかしな奴もいますが、これは親含め大人の責任だと思います・・・
エギングは、いま一番マナーがおかしいんじゃないかと思います。僕が堤防のごみ拾ってると驚かれますし。割り込み、ラインクロス当たり前。
流行の釣りなんてするもんじゃないと思う瞬間です。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 00:37
こっちもそうですよ
イカが釣れてるみたいな情報が流れた日にゃあ
イカヅノのしゃくり、電気ウキの餌釣り、最悪は地獄針の引っ掛け、そんでエギマン
釣り場によってはコレにアナゴやソイ狙いのぶっこみがかち合います・・・
想像してみてください(ーー;).。oO(想像中)
まづめ時の場所取り合戦が一番ヒートアップするらしいです・・
自分は意識的にパスしてます・・そんなポイントは
Posted by 班長 at 2006年09月16日 00:51
>班長さん

(想像中・・・)嫌だなあそんなところ・・・ていうかそんな人間のエゴの吹き溜まり・・・
海の堤防はいいポイントがはっきりしてますからね・・・
夜明け前から数人で竿何本も出して場所取りとかね。そういう殺伐とした場所には近づきません(w

昔々にはバス釣りも、ヘラ師との暗闘があったのです。大きな顔で場所を占めるヘラ師を多くのバサーが憎く思っていました。
二十年余を経て、やっと共存の意識が出てきたと思います。
いろんな釣りと共存できるバスフィッシングでありますように・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 01:17
た…大変でしたね…私もそんな経験多々あります…
が…人間色々おられます。置き竿のじいさんも…
小魚大量殺害のカップル…
携帯の兄ちゃん…
みんな釣りかも…(汗)しれません…
私も本格的に釣りをしなかったら『訳わからん釣りをしてたんじゃ…』と思いますよ^_^;
腹は立ちますが、大きな心で他の新境地を探しましょう(^-^)

また、イカは神様からのプレゼントですよ〜やはり日ごろの行いですかな…?
最後にエギンガ-のマナーが悪いのは思うところです。悲しいですが、本当の基本(海を汚さない)も 守れてませんね(怒)
頑張ってるんだけどなぁ〜(T-T)
Posted by まりも at 2006年09月16日 03:52
話し変わりまして、本当にポンプ小屋マスターさんは情景描写や感情表現が素晴らしいですね〜
読んでる方も楽しく想像できました。
↑の文は説教じみましたが、偉そうな事を言いまして誠に申し訳ありませんm(__)m

けど、釣りをさせるうえのルールは本当守ってほしいですね…ポンプ小屋マスターさんは良いアングラーの鏡です(^O^)/
綺麗なフィールドを残して行きたいですね!
お互い頑張りましょう〜
Posted by まりも at 2006年09月16日 04:04
おもろいなぁ~

カップルを叩き落してやりたいな~

(以下376文字略ってなに?
Posted by ratfink at 2006年09月16日 08:02
これは神の与えた試練ですか(笑)

以前、横でトランペットを吹かれた事があるけど・・あれも神様の仕業だったのかぁ(憎い事するね~)
未熟な私は、心を乱してあえなく撃沈しましたが・・・
Posted by サンチャゴ at 2006年09月16日 09:19
>まりもさん

まったく仰る通りで、心の狭い僕です。反省しております。
あまりに状況が面白かったのでつい悪乗りしてしまいました・・・
やはりマナーひとつで釣りの楽しさは大きく変わりますね。
自戒を込めて自然を大事にするアングラーになりたいと思います。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 13:15
>ratfinkさん

カップルへのツッコミが376文字分入ると思ってください(w
なかなかに平穏な気分をかき乱す強敵でした。
でも、叩き落としちゃいけませんよね、ネタくれたんだから(w
本当に迷惑だったら考えますが!(考えるな
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 13:17
>サンチャゴさん

ト、トランペット(w 思わず爆笑してしまいました。
堤防でわざわざ近づいてきて、目を覗き込まれながら吹かれたら最強に嫌です。意気投合の挙げ句セッションなど始まる道理がありません。

楽器練習も大変だとは思いますが。家ではできないし。
僕もアコースティックギターを公園で練習してたら、近所の人に怒られました。
やっぱりうるさいのかと思ったら、「音量よりあんた、何度同じところでつっかえたら気が済むんだ。もっとうまく弾きなさい」とか説教されました。よほどいらいらさせたのだと思います(涙
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 13:21
ま・・・まぁ、人それぞれの釣りスタイルがありますからね・・・^^;;;
ハクもバス釣りをまた始めようと思ったきっかけは、色々疲れていて、嫁と一緒にボートに浮かんでお弁当でも食べながらボーっと釣りするのもいいな~。って思ったところからでした。釣果なんて関係無しで。
今はめっさハマって目がギラギラですけどw

しかしあれですね。みんなの海なんだから、みんながそれぞれ相手のことを気遣いながらやって欲しいですよね。
Posted by ハク at 2006年09月16日 14:22
>ハクさん

全く仰る通りです。そういうゆったりなのも大好きですし、ハクさんご夫妻は素敵だと思います・・・
僕に寛容さがもっとあれば・・・

この日はむしろ、釣り場で誰も釣りをしていないという状況とカップルの意味不明さにに笑ってしまったのです。
こうした状況に心を乱される未熟者の自分を戒める意味で書いてみました。
それぞれ、皆さん自分のスタイルで釣りを楽しめれば・・・と思います。
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年09月16日 23:56
あのーお怒りは分かりますが、波止釣りの場所取りって基本的に早い者勝ちですし・・・、だったら早くその場所へ行けばいいだけで。また、迷惑を直接かけられたわけではないのですから・・・、釣り糸を垂れてぼーっとしたい人もいるわけで・・・。
Posted by 子羊 at 2006年10月12日 00:01
>子羊さん

初めまして、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、ほとんどの場所で「基本的に早い者勝ち」というルールが適用されてますし、僕もそのルールとマナーを守ろうと努めています。
この記事は、そう言いながら人間ができていないために苛立ってしまう僕と言う人物の小ささを笑っていただこうと、あえてコミカルに書いてみました。
まあ、冗談のような記事ですね。お気に触ったら申し訳ないです。

もちろん僕もマナーを守って楽しく釣りをしようと努力していますので、どうか「馬鹿だなあこの人」と読み流していただければ幸いです・・・
Posted by ポンプ小屋マスター at 2006年10月12日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腹を立てる【釣行記】
    コメント(17)