魚を釣り上げた後、次にすることはというと、まず大抵がフックを外すことだろう。中にはアナゴ釣りのように、仕掛けが魚体に絡むのでそのままハリスを切って新たに作り直すのが一般的な釣りもあるけれど、基本的にどんな釣りでも針を外さないと釣りが続行できない。
特にリリースをする釣りでは、可及的速やかにフックを外してあげないと元気に泳いで帰ってくれない。まれにがっちりとフックアップしすぎてなかなか外せず、悪戦苦闘してやっと外したら魚は衰弱しきっているということもあって、とてもやるせない。どうしても助けられない時は持ち帰って食べたり、庭に埋めることにしている。
バーブレスなら簡単に外れるだろうと言うと、これが案外そうでもないことがあって、特にワームや餌釣りで飲まれてしまった場合。喉深くにがっちり決まると素手では難しいことがよくある。僕は下手なので飲み込まれることはよくあり、普段はなかなかフックアップしないのになんでこうなるんだよといつも理不尽に感じるのだが、そんなこと言ってる場合じゃなーい。
だからもちろん、釣りには必ずプライヤーを持って行く。ラインカッターだけでは対応できない。プライヤーならカッターがついているので、最悪これ一本あれば釣りにはなる。できるだけ軽量で、小さすぎず大きすぎず、軽い力で扱える精度の高いものがいい。
小さすぎるとライギョなどの大型魚がフックを口の中に収めた場合、ノーズが届かなくて口の中に手が入ってしまい危険だし、大きすぎると今度は小型魚のときに役に立たない。重く、かさばると持ち運びに不便だ。かといって華奢なものだと、折れたり曲がるリスクもある。
僕は
ラパラ/プロガイドフィッシングプライヤーを愛用している。軽量コンパクトだが剛性が高く、魚の口の中のフックをぐいっとねじることができるパワーがある。ラバーグリップは手の小さい僕にも握りやすく力を込めやすい。ノーズが長いのもいい。
海でも使うので錆びにくいステンレススチール製がいいが、特に高価なものはどっしりと重過ぎて使いづらかったりする。このラパラ製はその辺が高次元にバランスが取れていて使いやすい。リングホルダーがついていて、僕はここに小さなメジャーやラインクリッパーを付けている。
この製品は2000円ちょっとというお手ごろ価格も含めて、なかなかの逸品だと思うのだけど、今はあまり店頭で見ないのが残念だ。
ナチュラムでも入荷待ちになっている。総合性能で言うと僕にとってはなかなかこれに代わるものがないので、スペアが欲しい僕はいつも店でチェックしている。
もちろん、普通にホームセンターで売っているプライヤーでも問題なく使える。僕は安売りしているプライヤーを見つけるたびにいくつか買って、クルマの中やタックルボックス、家のあちこちに置くようにしている。プライヤーは日常の中でもあらゆる場面で使うので、たくさんあれば便利だ。
100円ショップのものは耐久性は低いけれど、使い捨てと割り切ればそれなりに使える。何より、ないよりはましである。大量に買って緊急避難的に使うといい。ただ、中にはカッター部分に歯がついていないものもあるので注意。
しかしそれよりも、僕がいつもプライヤーを配備することにしている理由は、ここまで書いておいてなんだけど「釣り場に持って行くのを忘れる」からである。
プライヤーはもちろんフックを外すだけでなく、フック交換からバーブを潰す作業、引っかかったごみを外したり、ガン玉を潰したりとあらゆることに使う。だからなければ釣りにならなくて、ある意味タックルと同じ扱いのはずなんだけど、それでも忘れる。クルマの中には5本ぐらい置いてあるはずなのに持って行くのを忘れる。
まったくどうなっているのか分からないが、忘れたときは必ず痛い目に遭う。ハオコゼやゴンズイが釣れたり、フックが曲がったり、もちろんフックを飲み込まれるのだ。以前、スピニングで中型のライギョを釣ってしまったとき、プライヤーがないことに気付いた。車までダッシュで帰ってプライヤーを持ってきたら、ラインが切れてライギョはもういなかった。自力で水に返ったのだろう。苦い思い出である。
だから僕は予備の予備の予備まで念を入れてボックスやバッグの底にプライヤーを忍ばせてしまうのだけど、先日バッグが重いのでよく見たらラパラを含めて5本が入っていた。という馬鹿の所業なのであって、僕はプライヤー商人のようだったのだが、それでも忘れるよりはましである。今後も最低3つは持って行こうと思う。